7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

米原市議会 2015-03-05 平成27年第1回定例会(第3号 3月 5日)

○6番(中川松雄議員)  支援事業サービス、支障のない改善策、国からの地域支援事業へと移行し、介護報酬改定において要支援者介護サービスの低下にならないサービス、政策をとっていただきたい、そう願っております。  次、2番目の質問に入ります。  2番、介護保険制度を利用した支援金、支給、および介護負担金軽減化について。  昨年の一般質問において、私は老老介護について質問させていただきました。

長浜市議会 2009-09-10 09月10日-03号

次に、相談ワーカー部会ということで、相談支援事業、サービス利用計画困難事例への対応について実施をしていくというようなものが湖北地域しょうがい者自立支援協議会内容でございます。また、この辺につきましては、先ほど申されましたほっとステーションがあるわけでございますが、それも2市6町で運営をいたしております。

湖南市議会 2008-09-17 09月17日-06号

まず第一に、要支援者が新予防給付地域支援事業サービスを導入後、平成19年度4月介護認定で、要支援1及び要支援2と判定された方が1年間サービスを利用し、平成20年3月末の介護度が維持されているのか改善しているのか悪化してるのか、これも評価の指標の一つではないかと思いますので、湖南市における状況をお尋ねいたします。 

彦根市議会 2006-03-01 平成18年3月定例会(第2号) 本文

さて、障害者自立支援法は、障害者地域生活の充実と就労を促進し、自立支援する観点から、障害者基本法基本理念にのっとり、これまで障害種別ごとに異なる法律に基づいて提供されてきた障害福祉サービス公費負担医療等について、共通制度のもとで一元的に提供する仕組みとして、自立支援給付対象者サービス内容利用手続の方法や費用負担等を定めるとともに、地域生活支援事業、サービス基盤の整備のための障害福祉計画

甲賀市議会 2005-03-24 03月24日-07号

この法案の概要ですが、障がい者の地域生活就労を進め、自立支援する観点から、これまで障がいの種別、身体・知的・精神ごとに異なる法律に基づいて提供されてきた福祉サービス公費負担医療等について、共通制度のもとで一元的に提供する仕組みを創設することとし、自立支援給付対象者内容手続等地域生活支援事業、サービス整備のための計画作成費用負担等を定めるとともに、関係法律について所要改正を行うとするものであります

  • 1